今度小学校へ上がられるお子さまがいらっしゃる親御さんは、
家庭学習の習慣を身につける方法のひとつとして通信教育を検討なさっている方も多いのではないでしょうか?
では、
数多くある小学校一年生の通信教育の中で、
どの通信教育を選ぶのが良いのでしょうか?
幼児教育を早い段階からスタートさせている親御さんであれば、
その流れをそのまま小学校へつなげれば良いと思いますが、
私などもそうなのですが、
習い事はプールなどのカラダを動かしたりすることがメインのモノばかりであったり、
習い事などはさせず、
毎日を楽しく過ごされているって方も多いのではないでしょうか?
そのような親御さんがわが子のためにと思って通信教育を検討されたりするとき、
小学校一年生向けの通信教育はいろいろな種類のものがあるので、
大抵の方々は迷われてしまうと思われます。
そのような場合、
どうやってお子さまにマッチした通信教育を選択すればよいのでしょうか。。。
ネットで調べたり、
すでに通信教育をやっているママ友さんに聞いたり、
諸先輩方の意見を聞いてみると子供との相性を重視するのがいいという解答になりました。
今まで勉強らしい勉強をしてきていない小学校一年生に上がる子ども達は、
とっかかりで通信教育に対するイメージが良いものでないと長続きしません。
ということで、
「この通信教育はやるのが楽しい!」とか、
「とっても理解し易く、知識が増えていくのが楽しい♪」などと思ってもられば、
長続きするでしょうし、
勉強内容が身につきやすくなります。
通信教育の世界では、
やはり小学一年生からの入会申し込みがとても多いようで、
小学校一年生から始まるカリキュラムは多種多様で、
鉛筆と消しゴムを使って問題などを解く紙教材や、
いま何かと評判のタブレット教材など、
小学校一年生の家庭学習方法もいろいろと選ぶことができます。
では、
多くの選択肢がある小学校一年生の通信教育のなかで、
どうやってお子さまとの相性を確認すれば良いのでしょうか?
その方法は、
いろいろと調べて得た情報の中から、
気になる通信教育教材の業者にHPから連絡を取り、
通信教育の無料体験会に参加するとか、
お試し教材を取り寄せてみるなどして確認する方法です。
基本的にはどの通信教育もほぼほぼ無料で取り寄せられるので、
通信教育の申し込みをする前に是非、
お試し教材などを取り寄せて下さい!
それから、
もうひとつおすすめしたいのが、
通信教育を選んでやり始めた後でも、
たとえば、
1〜2年程度過ぎたら再度資料を取り寄せるようにすることです。
それは、
お子さまの学習レベルの変化やそのときの相性、
通信教育に対する要望などが少しずつ変わってきますので、
その時々にあった通信教育へ変更していくのも必要になる可能性があるからです。
親御さんのお仕事などが忙しくなってしまい、
紙教材でのマル付けなどができなくなってしまったりした場合はタブレット教材へ変更したり、
書く字が汚いとかノートを取るのが遅いといった悩みのある方は紙教材へ、
教材のレベルが合わず、
もっとレベルを上げたい、若しくは下げたいといった場合は教材の選び直しなど、
臨機応変に対応した方が良いですよ♪
大切なのは、
お子さまが通信教育を楽しく感じ、
率先してやってくれることです。
まずは家庭学習の習慣が身に付くことを目標に、
その時々の子どもにマッチした通信教育を選びましょう♪